記事の更新は少ないです…が時々コメント欄で話題を広げていたりします。楽しいコメントをいただければ嬉しいです。
(返信できないかもしれません。ご了承ください)

2009年10月31日

新Macbook のMagSafeコネクタ

Macbook Air風の、ケーブルが横から出るタイプのものになりました。

今までのコネクタ(ケーブルが垂直に伸びるタイプ)のものはコネクタのケース部分に「つまむ」ことをアフォードする要素がなく、誰もがケーブルをつかんで引っ張った結果、ケーブル被覆が破れて故障が多発する結果となりました。<br>
本来は「誰かがケーブルに足を引っかけるケース」を想定して開発されているので、ケーブルを引くとコネクタが抜けるという挙動は正しいのですが、毎日ケーブルが引っ張られるとは思わなかったんでしょう。
 ちなみにアップルでは、そのコネクタの正しい挿抜方法として、プラスチック部分を押す、または上側に引き上げることで電源ケーブルを外すことをウェブページ上で推奨しています。

ユーザーのメンタルモデルとして、電源ケーブルはコネクタに対して垂直に抜かなければ故障してしまうと考えるもの。旧MagSafeコネクタはその点ダメでした。

新MagSafeコネクタはMacbook Airの薄型化にあわせるように設計された感じでしたが、手で挿抜するためのデザインとしてはこちらが優秀ですね。
ただ、先の「誰かがケーブルに足を引っかけるケース」のフェイルセーフとしては、どうなんでしょうか。もうすこし、コネクタのケース部分に角度をつけておいたほうがいいような感じです。

Apple Wireless Keyboardの中の人が変わってた件

新iMacに標準搭載されることになったbluetoothワイヤレスキーボード。今まで発売されていた物とは別物みたいです。外見はほとんどそっくりなんですけどね。
 キー配列は、全く同じです。サイズも同じです。<br>

 変わった点というのは、旧キーボードは電池が3本必要だったのに対して新キーボードは電池2本。たしかに、ほとんどのbluetooth対応機器の電池が2本だったことを考えると、3本直列というのは、ちょっと変でしたね。重量は、電池1本分軽くなっているんでしょうか。

 そして何より、気になるお値段6800円です。旧キーボードは10800円だったので、4000円近く値下がりした計算です。最近Bluetooth対応製品の値下がりが相次いでいますが、需要が増えてきたんでしょうかね。

2009年10月29日

「「蓄電池」と呼ばれるバッテリー」?

NHKのWEBの記事なんですが、
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013452731000.html#<br>

おもろいなぁ。きっと若い記者が取材したんだろうなぁ。

ビートルズが新しくなるわけだ。

新しいリンゴ

見てきた。新Macbook(Unibody).

パームレストが一体形成でいいんだが、つやつやしていて、手汗をかく人にはしんどいかもしれない。でも気になる人も、薄いフェルト的なシールを貼ることで回避できます。

重さ感は、曲面加工のこともあってか取り回しが楽。ユニボディで電池内蔵のせいか、ぐらつきも軋みもなく、持ったときのバランスは非常にいい。旧Macbookよりも長持ちしそうな感じがする。

裏面のネジは、報道に使われた写真ほど気にならなそう。たしかに、液晶側を下にしてラバー面を真上に向けることなんてほぼないし、ユニボディ構造でありながら自分でメモリを替えられるというメリットはありますね。

写真とってくればよかった。

○○・ショック

任天堂がDSi LLを出したのは、ターゲットの拡大ですよね。でも一方でアプリは不振らしく…箱物は作ったけど開店休業状態では、ですよね。高齢者向けDQ9の準備はしているんでしょうか。

ハードウェアとしてはバッテリ駆動時間と画面・本体のサイズがポイントですね。画面が大きいので、縦持ち読書ソフトとかコンテンツビューアーとしては最適ですね。

ライバルはiPhoneでもPSPでもなく、Nintendo DSそのものかと思われます。メディアに出て、ソーシャルなソフトを出して盛り上げつつ、とか、ゲームがダメなら実用ソフトとか…。

Googleの天然っぷりは

ネットワークの頑健さがなければ成立しないです。

よく、プログラミングの変数とか格納とかの基本的な仕組みを説明するのに、冷蔵庫に象を入れるとかいうたとえがありますが、今の、これからのクラウドネットワークサービスを支えるには、相当の大きさで、相当の信頼性のある冷蔵庫なんじゃないでしょうか。

と感じるのは、Androidのすべてのサービスを3Gネットワークでやろうとしてるところに無理を感じるのです。Android 2.0ではカーナビアプリを標準添付するとか。ただでさえ細い道での人身事故、幹線道路の渋滞を引き起こしているカーナビなので、バージョンの低いうちは使いたくないなぁ、というのが予感です。

2009年10月28日

新iMac, Wireless Keyboard標準添付から邪推!

もしかしてもしかして、

待ちに待った、

iPhone/iPod touch 外付けキーボードサポートだろうか!?

期待期待!

2009年10月27日

Windows7ファミリー。取り寄せ?

石丸にあったからレジに行ったら、しばらく探した後「取り寄せします」って言われたけど、
できなくね?気づいたら、どこのショップにもないよ?

返金即オークションが最善策かなぁ。

帰りに寄りまーす。

古い考え方の人が。

常識的に考えて、10月21日に新Mac出したのは、みんなにWindows7じゃなくてMacを買ってもらおうとしたわけじゃなくて、上級者が大勢買い換えるから新機種だしたってことだと思うんです。Windowsも動くんだし、ソフトは上級者ならいらないし。

きっとMacはWindows7人気に乗じてシェアを増やすでしょう。
アンケートで
Q 「所有するコンピューターのOSは?」
A Windows 7

Q 「所有するコンピューターのメーカーは?」
A Apple
なんてこともあるかもね。

蛇足でした。

2009年10月26日

Windows7予約!

HomePremiumのファミリーパック(家のPC3台までアップグレードインストールできるやつ、1ライセンスあたり8300円)を予約してきました。

指導会終わったらアップグレードします♪

2009年10月24日

データの寿命

ソフトウェアは、バージョンアップという形で脱皮して変化していかないと、淘汰されてしまう。<br>
ソフトウェアには、寿命がある。それはハードウェアよりも長いときもあれば短いときもある。同時に、データにも寿命があることを示す。
文明にも寿命がある。政権を替えたり、政策を変えたりして変化していかないとやっていけないのだ。地球資源というハードウェアが枯渇してくると、ソフトウェアはエコだとか省資源化を進めることになる。
文明とソフトウェアの違いはデータの存在だ。
認知主義的には、知識や記憶は脳の中にしか存在せず、それそのものが一体として外に出ることを想定していない。文化主義的には、知は分散していて、その共同体としてある活動を支えている、とする。コンピューターにとってデータはほとんどの場合自分の中にしか存在させない。だが、それを成員同士で共有しあうことで、ある成員のデータがダメになっても補うことができる。それだけでなく、誰かの知が他の成員にとって有効に働くこともある。RAIDではなく、成員間でデータを共有しあうことができるシステム、ERPよりももっと自由にそれができると、おもしろいかもしれない。名前をつけるなら、ネットワークRAIDってことになるか。

Adamo XPSに恋する5秒前

伊達に「愛」(Adamo)を名乗っていません。

愛までには及びませんが、恋はしかかっています。
往年の、Sharp Mebius MMシリーズを思い起こさせる薄型デザインです。メタリックな外観。いいところでは画面は13インチ。ダメなところのバッテリが2.5時間というところまで似なくてもよかったのに…と思うのは誰しも感じるのではないでしょうか。

しかし、人は短所が愛されるという言葉もあることですし、これから始まる薄型競争、Adamoに健闘してほしいところです。エリートなビジネスマンの方はサクッと広告をチェックして、そして電車の中であのかっこいいヒンジを開いている姿を見せてください。

2009年10月22日

Windows7にしますよ。

断然セブンです。

3台以上PCがあるので、ライセンスパックがあったので、それがいいかも。<br>

ただ、インストールが面倒なので、すぐには買いません。今更WindowsXPの不便さに戻るのはあり得ないし、Windows Vistaだってかなり早くなってるし、今セブンのRCが入ってるPC(タブレットとネットブック)はそのまま7HomePremiumに新規インストール、という形になりそうです。
インストールのつまらなさについては、もうちょっと改善してほしいなぁと思うんですが。

それよりも、新Macbookに…ってのが本音ですけどね。それで、iPhone+iPhoneアプリで環境作り。
せっかくのセブンも、ノーPCエリアでの情報システムが多い今時、WindowsMobile 6.5のせいで台無しですよ。

2009年10月21日

新しいMacbookが、新しいデザインで登場!



噂通り、新Mac、発表されましたね。
新Macbookはやーーーーっと型番が新しくなりました。素材はポリカーボネイトのままガラスマルチタッチパッドを搭載しています。バッテリはLiPoでユーザー交換不可。水銀を使わないLEDバックライト。ユニボディ。NVidia 9400MとDisplayPortの搭載。このあたりの変化は、現在のMac全体のデザインにMacbookが追いついた形になります。

iFixitの分解記事によると本体下部はゴムで覆われた金属製のようで、気になるのは廃熱。本体サイズが大きくなっているようなので、熱には余裕があるのかもしれません。もう一つ気になる点としては、ゴムのボトムカバーはネジで固定されています。これは…アップルらしくないデザインでした。きっとサードパーティーから、これを目立たなくするグッズが出てくることでしょう。

なにはともあれ、一番のポイントは
値下げです。今までのMacbookでは、現在のアップルのデザインをフル活用できなかった。デザインの進歩に取り残され気味だったんですね。
お手元のコンピューターを最新のMacbookにすると、SnowLeopard、Cinema Displayなどのプロダクトを使って最高の体験ができるわけです。このコストを下げてくれたのは嬉しい。正直、What's newのなかったiPod touchの値下げより、Macbookの値下げのほうが嬉しいと感じます。

ま、明日はなんかの発売日だった気がしますが、それを機にパソコンを買い替えの予定ならば、この新macbookでWindows7にすればいいんじゃないでしょうか。


ただでさえ値下がりしたMacbookですが、学生さんと先生、PTAの役員の皆様には学割もありますよ!もれなく1割引です。
お求めは、↓に表示されるGoogle先生から!

2009年10月19日

暗い雲

「データの消失、紛失に対しては一切の責任を負いません」

ローカルで保存するのとリモートで保存するのとでどちらが信頼性が高いかといえばリモートなんですが、リモートの信頼性が100%というわけ、ではないです。それから、論理エラーは依然として起こりうる。ヒューマンエラーも。

問題は、ローカルにあればどこか自分に責任があると思える依り代があるのに対して、クラウドでは全くない。ので、結局EULAで定義しないといけなくなる。「一切の責任を負いません」とか。
コンピューターは自己責任という言葉が今までは通用したけど、クラウド時代ではいったい責任はどこにあるんでしょうね。そこまでクラウド(ぼんやりしたもの)にしなくていいのに。

壊れるときは音を出して壊れるローカルのほうが安心できる僕はオールドタイプですかね。

2009年10月14日

3人寄れば

かしましい。

コラボレーションがうまくいくためには、言葉を媒介にしてやりとりをしていく必要がある。その結果、(いい意味で)かしましくなるのか、無言になっていくのか。

個人的には、無言になることが多いと思っていたが、文化外からの思わぬ観察があった。
留学生のかんくん曰く、日本人はけんかすると黙ってしまう。中国では、自分の意見をがんがん発言する。日本人のそういう態度は、最初は理解できなかったけど、今ではなんとか慣れてきた、とのこと。

考えてみると、そういう場でコミュニケーションがとどまってしまうことは、話が発展しない。個人の閉鎖系の思考が再保護されるだけで、個人の枠を超える何かが生み出されたりはしない。論議の中で、相手の思考を保とうとすれば、活発なコミュニケーションは成立しない。

議論を活発に保つためには、自分と他者のバランスを保つ必要がある。その認知の柔軟さが影響するだろう。議論の苦手な人は、相手のことを尊重しすぎているのかもしれない。それと、自分が何か言ったら相手との関係が変わってしまうのではないか、と思っているかも。いわゆる「遠慮」ですね。

3人よれば文殊の知恵、ということわざがある日本では、一方で遠慮深い文化をもっている。とても興味深い出来事でした。

2009年10月5日

あちらを立てればこちらが立たず

Windows Vista Ultimateが16999円で売っていたよ。激安だよ!
でも、みんなもう見向きもしないよね。

そんなWindows7のパドックの盛り上がりの裏で、BLESSが閉店。
本業の競馬が、売れてない。儲かっていないんですね。

いや、難しい。Vista Ultimate 買おうかな。